高校生向け科目等履修生(先取り履修)について
本学が開講する下記のデータサイエンス科目について、高校生を対象に科目等履修生(先取り履修)の受け入れ準備を進めています。(令和7年度については一部の高校を対象とした先行実施を行い)令和8年度から拡大予定です。
シラバス
先取り履修PR動画
センター教員による出張講義
座学のほか、本学計算機環境を活用した手を動かす演習も実施しています。
出張講義依頼の流れ
(参考)教職員への兼業依頼
講義例のご紹介
以下は出張講義の一例です。内容?時間はご希望に応じて調整可能です。
講義タイトル | 内容 | 所用時間 |
---|---|---|
データから面白い発見をする方法を学ぼう!
|
データサイエンスの簡単な講義と、Pythonプログラムを使用した演習(プログラミングの知識は不要。演習にはパソコンが必要) |
120?180分程度 |
データサイエンスの必要性とAIの話
|
データサイエンスの必要性の話とAI(大規模言語モデル)の講義 |
120分程度
|
AIと機械学習
|
人工知能と機械学習の基本的な話 | 30?60分程度 |
データサイエンスへの誘い
|
データサイエンスの導入的な話
|
60?90分程度 |
親に話したくなるネットの話!
|
ネットリテラシー、インターネットの危険性など | 50分程度 |
ゼロから学ぶゲーミフィケーション
|
ゲーミフィケーションの話 | 50分程度 |