最終候補作品のオンライン投票を行います!「システム工学部創立30周年記念ロコ?マーク」
公開日 2025年09月25日
システム工学部の創立30周年を記念し、ロゴマークを令和7年6月下旬から9月中旬まで募集しました。
応募いただいた数多くの作品の中から、厳正な審査により最終候補作品を3つに絞りました。
採用作品を決定するオンライン投票を実施いたしますので、ぜひ投票してください。
【最終候補作品A】
[作品説明]
和歌山大学栄谷キャンパスにそびえるガラス張りのシステム工学部棟 は,多くの方が思い浮かべる本学の象徴の一つです.その未来的な建築 のもとで,これまでも,そしてこれからも,各領域の多様な人々が 独創的なアイデアを生み出していく,その歩みをロゴに込めました. 工学系学部であることを示す3色の歯車は,現行の3領域制の連携を 象徴するとともに,「三」十周年を祝う節目の意を重ねています. 三十周年であることを大きく明確に示しつつ,システム工学部のロゴ だと一目で伝わる構成を心掛けています.
【最終候補作品B】
[作品説明]
システム工学部は「応用理工学領域」「環境デザイン領域」「情報学領域」の3つの領域で構成され、それぞれを歯車?葉?グラフのアイコンで表現しています。歯車は応用理工学、葉は環境デザイン、そしてデータのつながりを示すオレンジの線と点は情報学を象徴しています。中央には和歌山大学のマークも組み込み、30周年の節目を記念するロゴに仕上げました。
【最終候補作品C】
[作品説明]
和歌山らしさを示す「みかん」と「30」を組み合わせ、創立30周年を祝うロゴを作成しました。シンプルながらも親しみやすく視認性に優れ、学内外の多様な媒体で展開可能です。モノクロ対応や文字とのレイアウトも工夫し、記念の象徴として長く愛されるデザインを目指しました。
投票期間
令和7年9月25日(木)~10月5日(日)
投票参加資格
どなたでも投票していただけます(1人1票)
投票はこちら